長田高校山岳部OB

13回生による「歴史を語る」

※思い出は、ザックとともに!! (2012. 1. 5)
(写真をクリックすると拡大写真が表示されます。
 戻るときは、ブラウザの戻りボタンで戻ってください。)
[HPへ戻る]

山岳部の思い出


 もう50年以上も前の事なので、地名等違っているところもあるかもしれませんが お許しください。

 山岳部に入部するまではほとんど山には興味はなかったんですが、同期の黒川君に 誘われて入部しました。  それ以来高校3年間は、山のことばかり考えていた様な気がします。

 平日の活動は、放課後ザックに物を詰めて高取山の山登り。
 休日は菊水山、鍋蓋山、摩耶山、六甲山等六甲連山を中心に活動しました。  特に菊水山の上りはきつかった記憶があります。
 個人的には、塩屋から宝塚までの 六甲連山縦走をやったことがありました。12時間位かかりました。

IMG_0008s.jpg
写真1「校門前にて」
IMG_0005s.jpg
写真2「新人歓迎キャンプ」
 
 新入部員の歓迎キャンプを菊水山の近くの河原でやった時がありました。
 夕食は川の水でカレーを作って食べたんですが、後で、どうもこの川の水は上流に 人家があるのであぶないんじゃないかという事になり、顧問の和田先生に叱られた ことがありました。
 でもカレーはおいしかったです。



 丹生山のキャンプの時の雲海(霧)のきれいだったこと。
 宝塚の蓬莱峡にも行きました。 5月のゴールデンウィークの時だったと思います。
 それから、伊吹山にも登りました。 頂上に日本武尊の像が建っていました。

 一番遠く迄行ったのは夏山で白山へ行った時です。  この時は太田先輩、岩本先輩も一緒だったと思います。
 初めての2000メートル級の山で、残雪と高山植物に感動しました。

IMG_0006s.jpg
写真3「白山登山」

 岩登りの練習は菊水山の近くに「妙号岩(?)」という練習用の岩があり、 岩に「南無阿弥陀仏(?)」と彫ってあったと思います。ここで初歩の練習をしました。
 もう今は時効ですが、学校の校舎の屋上から懸垂下降の練習をした事がありました。 高所恐怖症の私にとっては怖かったこと。

IMG_0007s.jpg
写真4「体育祭のとき」
   この頃に国体の山岳部門が出来、兵庫県の山岳連盟の主催でその予選が行われたん ですが、我々も参加し上位に入った記憶があります。
 出発の時、ザックの重量が 15キロ以上あるかどうかの検量、到着地でテントを設営しそのチェック、あと装備の チェック等。これらで順位をつけられたようです。

 スキーは2年生の時、高体連の主催で鉢伏高原で講習会があり、この時初めて やりました。
 この時借りたスキー板は単板でエッジがなく、締め具もカンダハー式の ものでした。今のカービングスキーとは大違いのものです。これ以来ずっとスキーを 続けています。

 とにかく楽しい山岳部の3年間でした。 社会人になってからは永い間山から遠ざかって いましたが、5年ほど前から年数回ですが山歩きを始めました。 単独行が多いんですが、 夏だけは高山に行っています。 去年は涸沢・奥穂高へ行ってきました。
 これからも、 のんびりした山歩きを楽しみたいと思っています。

 最後に、黒川君、浦上君、駒井君、一度一杯やりながら山の話でもしましよう。

(13回生 武井邦之)

[HPへ戻る]